自販連(日本自動車販売協会連合会)より国内メーカーの新車登録台数、4-9月実績が発表になりました。今回はその中からミニバンモデルと新型車情報について紹介します。国内の販売状況やモデル比較を参考にぜひお気に入りの一台を見つけてみてください。
国内ブランド ハッチバック新車登録台数
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した販売台数データ統計を元にハッチバックモデルの販売台数、燃費、価格等の比較、検索、ソートができるようにまとめてみました。
ブランド通称名 | ブランド名 | 2018年販売台数 | 前年比 | 価格 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノート | 日産 | 136,324 | 98.1% | 1,421,280円~ | 23.4km/l | 1198cc |
アクア | トヨタ | 126,561 | 96.2% | 1,785,240円~ | 38.0km/l | 1496cc |
プリウス | トヨタ | 115,462 | 71.8% | 2,607,120円~ | 37.2km/l | 1797cc |
ヴィッツ | トヨタ | 87,299 | 96.7% | 1,181,520円~ | 21.6km/l | 996cc |
カローラ | トヨタ | 89,910 | 116.1% | 2,106,000円~ | 16.4km/l | 1196cc |
フィット | ホンダ | 90,720 | 92.6% | 1,428,840円~ | 21.8km/l | 1317cc |
インプレッサ | SUBARU | 54,194 | 74.1% | 2,138,400円~ | 16.2km/l | 1599cc |
デミオ | マツダ | 48,182 | 97.7% | 1,393,200円~ | 24.6km/l | 1298cc |
スイフト | スズキ | 36,628 | 95.3% | 1,343,520円~ | 20.0km/l | 996cc |
シャトル | ホンダ | 28,789 | 102.4% | 1,699,920円~ | 22.0km/l | 1496cc |
シビック | ホンダ | 18,287 | 416% | 2,730,240円~ | 18.0km/l | 1496cc |
アクセラ | マツダ | 17,767 | 68.6% | 1,825,200円~ | 20.6km/l | 1496cc |
参考資料:自販連(日本自動車販売協会連合会) データ 調査目的:2018年4-9月度 国内メーカー、新車登録台数分析 調査方法:自販連統計 データ参照 調査期間:2018年 4月-9月、登録実績台数、対象メーカー:国内自動車メーカー10社、調査実施:外車.COM(グラフ作成、まとめ)
ハッチバックモデルの主要スペック比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
トヨタ | マツダ | ホンダ | スバル | |
カローラ スポーツ | アクセラ | シビック | インプレッサ | |
全長 mm | 4375 | 4580 | 4520 | 4415 |
全幅 mm | 1790 | 1795 | 1800 | 1740 |
全高 mm | 1460 | 1455 | 1435 | 1475 |
排気量 | 1196cc | 1496cc | 1496cc | 1599cc |
燃費 | 16.4km/l | 20.6km/l | 18.0km/l | 18.2km/l |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF 4WD |
パワートレイン | ガソリン | ガソリン・ディーゼル | ガソリン | ガソリン |
エントリー価格 | 2,106,000円 | 1,825,200円 | 2,730,240円 | 1,944,000円 |

トヨタ カローラ スポーツ
最初に紹介するのはトヨタのハッチバック カローラ スポーツです。2018年3月6日~3月18日に開催されたジュネーブモーターショー2018で新型オーリス フルモデルチェンジモデルとして世界初公開(オーリスはカローラの欧州のネーミング)。2018年3月28日〜4月8日に開催されたニューヨーク国際オートショー2018では新型カローラハッチバックとして初公開されました。カローラスポーツとは「コネクティッド」と「クルマ本来の楽しさ」を融合した初代コネクティッドカーとして発進する12代目カローラシリーズの先駆けとなるモデル。ラインアップは、1.8Lエンジン+ハイブリッドシステムを搭載した「ハイブリッド」1.2L直噴ターボエンジンを搭載したガソリンモデル、またハイブリッド車をラインナップ。ハイブリッドは2WDのみ、ガソリン車は2WDと4WDがラインナップされています。ハイブリッドモデルでは低燃費34.2kmLをJC08モード走行燃費で達成し、非常に燃費効率のよい車となりました。エクステリアは、TNGAプラットフォームの採用により、低重心でワイドなワイド&ローのスタイルとなっています。TNGA (Toyota New Global Architecture) とはトヨタが進めるクルマづくりの構造改革の元で開発されたプラットフォーム。この車体とDirect Shift-CVTなどにより、走りの基本性能や環境性能が向上し、インテリア空間も広くなっています。もちろん走りだけではなく。第2世代型の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車に標準装備しており、安全装備も向上しています。最新のプロダクトラインナップは以下となります。
グレード名 | 排気量 | シフト | 駆動方式 | 燃費 | 価格 |
G X / G | 1196cc | CVT | FF | 19.6km/l | 2,138,400円 / 2,257,200円 |
G Z | 1196cc | CVT | FF | 18.0km/l | 2,419,200円 |
ハイブリッドG X / G | 1797cc | CVT | FF | 34.2km/l | 2,419,200円 / 2,527,200円 |
ハイブリッドG Z | 1797cc | CVT | FF | 30.0km/l | 2,689,200円 |
トヨタ新型 カローラスポーツの最新情報はこちら
ホンダ シビック
続いては、ホンダのスポーツハッチ シビックの紹介です。世界の競合が揃うこのハッチバックセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指して開発された車です。1972年から販売が開始され、世界各国で販売されるホンダの世界戦略車です。また、ホンダの中でも長く同一のネーミングとして存在しており、知名度も高いモデル。日本向けは2010年に一旦生産が終了してしまいますが、2017年より再び4ドアセダンと5ドアハッチバックのモデルが投入され始めました。現在のラインアップは、1.5リッターのターボエンジンと6速MTもしくはCVTを組み合わせた「ハッチバック」、1.5リッターターボエンジンとCVTを組み合わせた「セダン」、2リッターターボエンジンと6速MTの「タイプR」という体系。ハッチバックとセダンはプラットフォームは同じですが、リアの造形をよりダイナミックにすることでよりスポーティーさを強調、同様にセダンもクーペルックなスタイリングとルーフラインでスポーティーに仕上がっています。タイプRについては唯一2リッターエンジンを搭載し、低重心化することで、より優れた走行安定性を追求しています。以下が現在のラインアップ。
排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 価格 | |
セダン | 1496cc | 4 | CVT | FF | 5名 | 19.4km/l | 2,580,120円 |
セダン ホンダセンシング | 1496cc | 4 | CVT | FF | 5名 | 19.4km/l | 2,650,320円 |
ハッチバック | 1496cc | 5 | CVT | FF | 5名 | 18.0km/l | 2,730,240円 |
ハッチバック ホンダセンシング | 1496cc | 5 | 6MT | FF | 5名 | 17.4km/l | 2,800,440円 |
ハッチバック ホンダセンシング | 1496cc | 5 | CVT | FF | 5名 | 18.0km/l | 2,800,440円 |
タイプR | 1995cc | 5 | 6MT | FF | 4名 | 12.8km/l | 4,500,360円 |
ホンダシビックの最新情報はこちらから
マツダ アクセラ
次はマツダのスポーツハッチバック「アクセラ」の紹介です。マツダを代表する、スポーツコンパクトの3代目マツダアクセラシリーズ、ハッチバックだけではなく、バリエーションには、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドアセダン「アクセラ」、ハイブリッドモデル「アクセラハイブリッド」が存在します。海外名は「Mazda 3」として販売されています。アクセラについては、2018年11月に新型フルモデルチェンジが発表が発表され注目は次世代エンジン「SKYACTIV-X」を搭載されます。現在のラインナップに関しては、SKYACTIV技術によりガソリンとディーゼル双方のラインナップ。パワートレインは、SKYACTIV‐G 1.5リッターを搭載したモデルとクリーンディーゼルエンジンSKYACTIV‐D 2.2リッターを搭載したモデルがあります。そこに本革シートや安全装備を備えた各グレードが存在し、各モデルに6MT(マニュアル)と4WDの全輪駆動モデルを用意。かなり幅広いラインナップとなっており、マツダの先進安全技術「i‐ACTIVSENSE」も標準装備となっています。
グレード名 | 排気量 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 価格 |
15S | 1496cc | 6AT | FF | 5名 | 20.6km/l | 1,954,800円 |
15Sプロアクティブ / Lパッケージ | 1496cc | 6AT | FF | 5名 | 20.6km/l | 2,149,200円 / 2,397,600円 |
15XD | 1498cc | 6AT | FF | 5名 | 21.6km/l | 2,338,200円 |
15XDプロアクティブ / Lパッケージ | 1498cc | 6AT | FF | 5名 | 21.6km/l | 2,440,800円 / 2,689,200円 |
22XD プロアクティブ / Lパッケージ | 2188cc | 6AT | FF | 5名 | 19.6km/l | 2,791,800円 / 3,088,800円 |
マツダ アクセラの最新情報はこちら
SUBARU インプレッサ
最後にスバルのスポーツハッチバック、インプレッサの紹介です。ボデータイプは5ドアハッチバックスタイルのインプレッサスポーツ、4ドアセダンのインプレッサG4の二つを用意。駆動方式にはFFと4WDの双方を装備。今回で5代目となるモデルです。パワートレインには新開発の2リッター 直噴エンジンを採用し、走行性能を向上。モデルグレードにはスバルの先進安全技術として有名になったアイサイトを標準搭載しています。スタンダードモデルは1.6i‐Lアイサイト、上級装備には2.0i‐Lアイサイトとなっています。
排気量 | シフト | 燃費 | 価格 | |||
FF | 4WD | FF | 4WD | |||
1.6i Lアイサイト FF / 4WD | 1599cc | CVT | 18.2km/l | 17.0km/l | 1,944,000円 | 2,160,000円 |
2.0i Lアイサイト FF/ 4WD | 1995cc | CVT | 17.0km/l | 16.8km/l | 2,181,600円 | 2,397,600円 |
2.0i Sアイサイト FF /4WD | 1995cc | CVT | 16.0km/l | 15.8km/l | 2,397,600円 | 2,613,600円 |
スバル インプレッサの最新情報はこちら
まとめ
今回は最新の国内メーカーの売上販売台数を元に、ハッチバックモデルの代表的な車をまとめました。今年車を買い替え予定の方は是非、上の自動車マーケット分析や新モデルの情報を元に比較・検討して自分だけの一台を見つけてくださいね。