みなさん、こんにちは!
ホンダで最近主力モデルとなりつつある、軽自動車ですが、N-ONEに関する情報をウェブで公開しました。N-BOXと一緒に売れ筋商品となっていますので、情報についてまとめてみたいと思います。
本田技研工業は11月9日、12月下旬にマイナーチェンジを予定している「N-ONE(エヌワン)」に関する情報を同社Webサイトで先行公開。今回のマイナーチェンジでは、「Standard」「Select」「Premium」「RS」というデザイン、コンセプトが異なるモデルを用意するようです。
特徴的な変更として、軽乗用車では初となる、遮音機能付ガラスの採用による静粛性向上や、外装色にも新色を追加しています。
外車.COMではいまわかっている最新情報を継続的にアップデートしていきます。
ホンダの発表とツイッター
以下のように新型はそれぞれのスタイルとともにツイッター・公式ウェブで発表されています。「Standard」「Select」「Premium」「RS」というデザイン、コンセプトが異なるモデルを準備しています。
\「N-ONE(エヌワン)」改良モデル先行公開!/世界観・デザインの異なる4タイプを設定し、より個性的に♪さらに軽乗用車では初の遮音機能付ガラスを採用。12月下旬の登場予定まで…あと少し!まずはサイトをチェックです^^https://t.co/815ACc5j0W #NONE pic.twitter.com/FNSMVYK1k3
— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) 2017年11月9日
それぞれのスタイルについて
スタンダード
こちらが、いわゆるスタンダードで一番ベーシックなモデルです。モデルの女性との相性もよくて、女性には人気がでそうなモデルです。

現行のモデルでいうとベーシックなGとなります。

セレクト
より落ち着いた文化的匂いを感じさせるセレクト。もう少し大人な女性に人気の出そうなモデルです。

現行のモデルでは「G」のブラウン特別仕様車があり、これが人気が出たため、通常モデルとして設定したと思われます。

プレミアム
続いてさらに上質感を高めたプレミアムスタイル。このブラックを多用したスタイルであれば、男性も乗りこなすことができるのではないでしょうか。

現行のモデルであれば、プレミアムツアラーで展開があります。

RS
そしてこちらが最後のスタイルのRS、名前のとおり、よりスポーティーかつレーシーなモデルになっています。

現行のモデルであれば、これというラインナップに該当するものはありませんが、モデユーロXと近いかもしれません。

いかがでしたでしょうか、それぞれのスタイルによって内装・インテリアは変わってきますが、それぞれのコンセプトがだいぶんはっきりしているので、迷うことはないかもしれません。
インテリア
新型N-ONEは、遮音機能付ガラスをつけることで車内の静粛性向上が図られる模様です。下記が現行モデルの内装ですが、これについても新型はより高級感や上質感が増すものと思われます。

新型エクスパンダーは、インドネシアの新工場で年間8万台生産する計画します。インドネシア以外の国には2018年初春より出荷する計画のようで、デリカのモデルチェンジが2018年以降と考えると予想が合致します。
現行・新型のラインナップは?
下の図が現行のモデルライナップとなります。新型も基本的な動力性能やエンジンには変更はなさそうです。
グレード名 | 駆動方式 | 燃費 | 価格 |
G | 4WD | 25.8km/l | 1,315,000円 |
G | FF | 28.4km/l | 1,185,000円 |
G・Lパッケージ | 4WD | 25.8km/l | 1,428,000円 |
G・Lパッケージ | FF | 28.4km/l | 1,298,000円 |
G・ローダウン | FF | 28.4km/l | 1,365,000円 |
ツアラー | 4WD | 24.0km/l | 1,575,000円 |
ツアラー | FF | 25.8km/l | 1,445,000円 |
プレミアム | 4WD | 25.8km/l | 1,620,000円 |
プレミアム | FF | 28.4km/l | 1,490,000円 |
プレミアム ツアラー | 4WD | 23.0km/l | 1,728,000円 |
プレミアム ツアラー | FF | 23.8km/l | 1,598,000円 |
プレミアム ツアラー・ローダウン | FF | 23.6km/l | 1,645,000円 |
モデューロX | FF | 23.8km/l | 1,898,000円 |
G・ローダウン ベーシック | FF | 28.4km/l | 1,220,000円 |
そもそもN-ONEとは?
ホンダには軽の主力モデル「N-BOX」がありますが、「N-ONE」とはどんなモデルなのでしょうか?
そもそもは、「N BOX(エヌ ボックス)」や「N BOX +(エヌ ボックス プラス)」に続く「N」シリーズ第3弾となる軽乗用車として登場しました。コンセプトとしては大人4人がくつろげるインテリア空間、軽量と高剛性を両立したボディと専用サスペンションの採用による、優れた安定走行を目指して開発されたモデルです。
エンジンは直列3気筒DOHCエンジンとCVT(無段変速オートマチック)の組み合わせ。だいたい他の軽のモデルと同じ設定です。グレードは幅広くありますが、「N-ONE」で特徴的なのは特別仕様車が多い事。「G特別仕様車SS(Suzuka Special)ブラウンスタイルパッケージ」、「プレミアム特別仕様車SS(Suzuka Special)ブラウンスタイルパッケージ」、「モデューロ X」などいろいろな設定があります。
ホンダ N-ONE プレミアム ツアラー特別仕様車SSネオクラシックレーサーパッケージ
プレミアム特別仕様車SSブラウンスタイルパッケージ
気になる発売時期は?
ホンダは新型N-ONEの発売日は12月下旬の予定となっています。もちろん最後の週にはならないでしょうかから、12/20とかあたりでしょうか。
「N-BOX」の人気継続で断然軽自動車マーケットに強くなったホンダ。その派生モデルの「N-ONE」も期待が持てそうです。このモデルが気になる人は以下のホンダの先行情報サイトで最新情報がアップされていきますので、ぜひチェックしてみてください。
ホンダ「N-ONE」先行情報サイト