みなさん、こんにちは!
1月15日より、デトロイトモーターショーが開幕しています。このモーターショーでも、多数の新型車の出展はもちろん、ワールドプレミアが予定されている車も多いです。今回は日本の皆さんも期待しているホンダのインサイトもコンセプトが発表されましたので、特集してみたいと思います。下記が実際のデトロイトモーターショーでのコンセプトカーになります!
コンセプト!
今回は日本ではなく、北米ホンダが、新型インサイト(プロトタイプ)の新たな画像を公開。新型インサイトは、ホンダの北米向け乗用車ラインナップの中ではシビックの上位にあたるプレミアムコンパクトとして位置づけられており、洗練されたデザインと広々とした室内空間を両立した5人乗りセダン。日本ではインサイトはほとんど見かけなくなってしまって、イマイチなモデルですが、USではセダンが主流ということもあり、人気を保っているようです。

今回のインサイトはハイブリッド専用モデルです。3代目となり、だいぶんセダンとして優雅で上質なデザインとなってきました。今回搭載されるハイブリッドのシステムはすでに、「アコード」「オデッセイ」「ステップワゴン」などにも搭載されている2モーターハイブリッド「SPORT HYBRID(スポーツハイブリッド)i-MMD」で期待がもてそうです!
デザインは?
インテリアは?
まだ詳細な絵は出てきていないですが、かなり先進的なインテリア・コクピット周りとなりそうです。

ホンダの安全運転支援システムである「ホンダ センシング」も採用予定で、新型インサイトは米国 インディアナ工場で生産され、2018年夏に米国市場で発売される予定です。
ホンダセンシングのおさらい:
以下の装備が最新の安全システムとして搭載予定です。
自動緊急ブレーキ、車線逸脱警報、路外逸脱抑制機能、アダプティブ・クルーズ・コントロールなどを含む「Honda Sensing」先進安全システム。ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)では、前を走っている車が止まれば合わせて停車する「渋滞追従機能」も備えた最新システムです。
ホンダ・センシングの機能一覧
- 衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)
- 路外逸脱抑制機能
- LKAS(車線維持支援システム)
- ACC 渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール
- 標識認識機能
- 誤発進抑制機能
- 先行車発進お知らせ機能
- 後方誤発進抑制機能
- オートハイビーム
ナビ・インフォテイメントは?
写真からもわかるように車載コネクティビティは充実となりようで、8インチのディスプレイオーディオは、もちろんタッチスクリーン方式。ドライバー正面には、7インチのデジタルLCDメーターも配置。ダッシュボード中央のディスプレイは、スマートフォンのような機能や操作性を追求。アップル社のCarPlayとグーグルのAndroid Autoにも対応。Wi-Fiによる無線アップデートも可能にしているので、最新のユーザビリティーになることは間違いありません。あとは、車のシステム自体がどれだけオンライン化されるかだと思います。

Honda Insight Prototype
かなりかっこいいセダンに仕上がっています。今年の夏にアメリカデビューですからこのまま市販化されるものと思われます。
現行のインサイトは?
現行モデルはこんな感じですので、かなりの進化になりますね。日本では2014年にディスコンになっています。2代目はプリウスのライバル車としての色が濃かったのに対して、3代目はシビックの上位に位置するミドルクラスのハイブリッドセダンという位置づけになるでしょう。

2013年には日本でも展開していたモデルです。当時では、開口部の広いリアバックドアをもつ5ナンバーサイズのセダンボディ、ハイブリッドカー「インサイト(INSIGHT)」として、プリウスキラーとして発売・販売されていました。1.3L i-VTECエンジン(レギュラーガソリン仕様)+IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)搭載の「インサイト」と1.5L i-VTECエンジン搭載の「インサイト エクスクルーシブ」をラインアップ。
インサイト」のグレードは、「G」、「L」を設定。その当時で燃費性能をJC08モード走行で27.2km/Lの優れた燃費性能を誇っていました。当時のグレード表は以下です。値段も193万からとはかなり良心的な設定。
グレード名 | 排気量 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 価格 |
G | 1339cc | CVT | FF | 5名 | 27.2km/l | 1,930,000円 |
(セダン) | ||||||
L | 1339cc | CVT | FF | 5名 | 27.2km/l | 2,130,000円 |
(セダン) |
競合モデル
これまでの競合モデルはプリウスでした。3代目の先代プリウスと2代目の先代インサイトは同じハイブリッド車種として販売台数を競い合いましたが、結果は3代目プリウスの圧勝。ただし、最新のプリウスはデザインが不評でトヨタの豊田社長もかっこ悪いと言っていることから、早くもマイナーモデルチェンジが控えています。ただし、今回インサイトはより上級なセダンにシフトしており、新しい土俵で勝負となりそうです、またデザインだけを見るとインサイトの方がアメリカでも受けそうですね。

まとめ!
新型インサイトが米国のインディアナ工場で生産され、2018年夏に米国での発売が予定。日本での発売予定はまだ未定で発表されていませんが、US主導のモデルであること、日本での需要も高いため、数ヶ月遅れで2018年内には販売が開始されると思われます。今後の動向に期待しましょう。
気になる方はぜひ下記ホンダの公式サイトで最新情報をチェック!
HONDA 公式サイト