みなさん、こんにちは!
新年始めの記事では来週末に迫った東京オートサロンについてまとめてみたいと思います。昨年の10月に開催された東京モーターショーは各メーカーのEV電気自動車へのシフトが顕著になり、またアメリカ・イギリス・イタリアメーカーが出展を見合わせるなど、今後のモーターショーに一石を投じる興味深いモーターショーになりました。
今回の東京オートサロンはまたモーターショーとは違ったコンセプトが各メーカーが展示を行っており、こちらも車マニアを引きつけて止まないショーとなっていますので、詳細についてまとめてみました。
それでは行ってみましょう!
東京オートサロンとは!?
2018年の東京オートサロン会期は下記の通り:2018年1月12日−14日
コンセプトとしては、東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」誌初代編集長が、カスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタートしたのが、始まりです。毎年開催されており、1987年の第5回からは「東京オートサロン」に名称を変更し、幕張メッセで開催されています。
以前はチューニングやカスタムパーツのショーでだいぶんマニアな印象が強いショーでしたが、最近では自動車メーカーも出展し、オートサロンに合わせて新車発表を行なったり、豪華アーティストが出演するライブステージ、を開催するなど、いろいろな層に楽しめるようになったショーです。
そして、今回の第36回目となる「東京オートサロン2018」は、史上最大のカスタムカーショーとなるようです。開催日は通常1月の第2週金・土・日が選ばれるので、今年は1月12日からとなります。金曜日はプレスデーとなっていて、一般客は午後1時以降(土・日は午前9時から開場)の入場となりますので、お間違いのないよう。
ちなみに初回のイメージは下記の画像で見て取れます。最初は東京エキサイティングショーという名称でショーが行われていました。

2017年昨年の様子。「東京オートサロン 2017」では来場者数が合計で32万4400人になったようで、2016年比99.6%。2014年から3年連続で30万人以上が来場したとのこと。

今年のオートサロンのTVCMはこちら:
2018年の気になる出展モデルは?
今年のオートサロンではホンダが力を入れて出展をするようです。
ホンダ
ホンダのプレスリリースによると下記の通り、多くの新型を展示するようです。
本田技研工業は、2018年に発表予定している「CR-V」、2018年春にマイナーモデルチェンジ予定の「ジェイド RS」をベースにしたコンセプトモデル「CR-V CUSTOM Concept」「JADE RS CUSTOM Concept」を出展予定。また、4輪車のコンセプトモデルとして「CR-V CUSTOM Concept」「JADE RS CUSTOM Concept」「S660 Modulo X Concept」「STEP WGN Modulo X Concept」「MUGEN RC20GT CIVIC TYPE R Concept」なども展示とのことです。


もちろん、これらのチューンナップ系のモデル以外にレースで使用されるモデルも展示されます。あまり見る機会も少ないモデルたちですので、ぜひ実際に足を運んでみたいですね。

スズキ
スズキもなかなか面白いモデルを展示予定です。スズキは、2018年1月12日~14日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2018」にブースを出展。12月に発売したばかりの「クロスビー」「スペーシア」などをベースにカスタマイズした参考出品車4台を含む計12台を展示。
12月25日に発売された新ジャンルの小型クロスオーバーワゴンであるクロスビーをベースとした「クロスビー ウィンターアドベンチャー」よりウインタースポーツを楽しくするようなコンセプトのモデルとなっています。

新型軽ハイトワゴンのスペーシアをベースとした「スペーシア トールキャンパー」は、よりアウトドアや野外フェスなどを意識したモデルとなっています。

そして、このモデルは一つの目玉ではないかとも思いますが、同社の人気車種であるスイフトにスイフトスポーツ オートサロンバージョンを作成し、展示します。マットブラックを基調にしたとてもかっこよいモデルです。

ダイハツ
ダイハツでも釣り具メーカーとコラボした楽しいモデルを出展予定です。

イベントもあります!
東京モーターショーと一味違うのは会期の最終日にイベントとしてライブなどが行われるということです。
なんと初日のオープニングライブではPR大使の相川翔さんとなんとピコ太郎さんが!登場です。こんなイベント目当てにもオートサロンに行って見る価値もありだと思います。

まとめ
ある意味、東京モーターショーのコンセプトショーの色合いよりもより現実的なカスタムカーやチューンアップを元にしたショーである東京オートサロン。ライブや実際の走行等もあり、とても楽しめるショーとなっていますので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
こちらが、東京オートサロンの公式サイトとなりますので、ぜひ事前にご確認ください。
東京オートサロン公式サイトはこちら