JAIA(日本自動車輸入組合)より国内、輸入車メーカーの新車登録台数、2018年の通年実績が発表になっています。今回はプレミアム SUVの販売と新型情報について紹介します。国内の販売状況やモデル比較を参考にぜひお気に入りの一台を見つけてみてください。
5/30にレクサスのミッドサイズSUV RXがマイナーモデルチェンジをしました!
レクサス RXがマイナーモデルチェンジ!
今回はレクサスの中型SUVのRXがマイチャーチェンジを行ったため、レポートしたいと思います。
レクサスは5月30日、RXのマイナーチェンジを発表。日本では8月下旬の発売を予定していますが、発売にさきがけモデルを公開しました。主な変更点は以下。
- エレガントかつダイナミックなエクステリアと機能性を追求した上質な
- インテリア優れた乗心地はそのままに、高い操縦安定性とリニアなステアリングフィールを実現
- 世界初のブレードスキャン式AHSや進化したLexus Safety System + などの追加
新しいRXでは内外装の意匠変更を行なって「エレガントかつダイナミックなエクステリア」「機能性を追求した上質なインテリア」を追求しています。スピンドルグリルももそのままにLEXUSデザインアイデンティティーを強調し、エレガントかつダイナミックなデザインを実現。
走りにおいては、新世代LEXUSの「すっきりと奥深い」乗り味を追求するために、基本となるボディと足回りの剛性を向上させたうえで、新構造のショックアブソーバーや新しいブレーキ制御を採用し、より上質な走りを実現。最後は、世界初のブレードスキャン®式AHSや新世代のLexus Safety System + の採用により、安全に運転を楽しむことのできる車に仕上げたようです。
光源であるLEDからの光を高速で回転するブレードミラーに照射。ブレードミラーに反射した光が、レンズを介して高速移動しながら前方を照らす新機構のAHSです。残像効果で光は動いているように見えませんが、ブレードミラーの回転に同期させて、LEDの光を適切なタイミングで点灯・消灯することで、配光を細かく制御することが可能とのこと。そのため、従来のAHSのLEDのオンオフ切り替えだけではなく、対向車や先行車を眩惑することなく早く歩行者や標識を認識することができます。
さらにレクサスの予防安全パッケージ「Lexus Safety System+」ではPCSプリクラッシュセーフティで単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上によって自転車や夜間の歩行者にも対応し、レーントレーシングアシストやロードサインアシストも追加されました。
日本での発売開始は8月になるようですので、楽しみです!このセグメントはBMW X5やAudi Q7、ポルシェカイエンやレンジローバーなど競合が多くいるセグメントですので、価格設定なども気になりますので、情報がアップされ次第、外車.comでもモニターしていきます。




2018年 1月〜12月の輸入車販売登録台数
JAIAが発表した販売台数データ統計を元に販売台数の比較、検索、ソートができるようまとめました。
ブランド | 車種 | 2018販売台数 | 2017販売台数 | 前年対比 | エントリー価格 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BMW MINI | ミニ | 25,983 | 25,427 | 102% | 2,380,000円 | 17.9km/l | 1498cc |
フォルクスワーゲン | ゴルフ | 21,316 | 22,839 | 93% | 2,539,000円 | 19.1km/l | 1197cc |
メルセデス・ベンツ | Cクラス | 18,321 | 16,560 | 111% | 4,490,000円 | 14.3km/l | 1595cc |
メルセデス・ベンツ | ポロ | 11,079 | 9,414 | 118% | 2,098,000円 | 19.1km/l | 999cc |
メルセデス・ベンツ | Eクラス | 10,454 | 13,262 | 79% | 7,010,000円 | 14.7km/l | 1991cc |
ボルボ | 40 | 8,440 | 6,714 | 126% | 2,990,000円 | 17.1km/l | 1497cc |
BMW | 3 シリーズ | 7,997 | 11,316 | 71% | 4,310,000円 | 17.2km/l | 1498cc |
BMW | 5 シリーズ | 7,474 | 7,543 | 99% | 7,360,000円 | 21.5km/l | 1995cc |
BMW | 2 シリーズ | 7,399 | 8,594 | 86% | 3,740,000円 | 16.0km/l | 1498cc |
BMW | X1 | 7,249 | 7,618 | 95% | 4,580,000円 | 14.4km/l | 1998cc |
BMW | 1 シリーズ | 6,746 | 8,123 | 83% | 3,200,000円 | 18.1km/l | 1498cc |
参考資料:JAIA(日本自動車輸入組合) データ調査目的:2018年通年国内輸入車メーカー、登録台数分析 調査方法:JAIA統計 データ参照 調査期間:2018年 1-12月、登録実績台数・対象メーカー:国内輸入車自動車メーカー10社 調査実施:外車.COM(グラフ作成、まとめ)
輸入車SUVモデルのスペック比較
各ラインナップのスペック比較を以下に行います。それぞれ個性の違うモデルですので、販売台数や各モデルの特徴も合わせ自分にあった一台を見つけてみてください。比較の後にはそれぞれのモデルを詳しく見ていきます。

ポルシェ | BMW | メルセデス・ベンツ | レクサス | |
Macan | X3 | GLC | NX | |
全長 mm | 4680 | 4720 | 4660 | 4640 |
全幅 mm | 1925 | 1890 | 1890 | 1845 |
全高 mm | 1625 | 1675 | 1645 | 1645 |
排気量 | 1984cc | 1995cc | 1991cc | 1998cc |
燃費 | 13km/l | 17km/l | 13.6km/l | 13km/l |
駆動方式 | 4WD | 4WD | FR / 4WD | FR / 4WD |
燃料 | ガソリン | ディーゼル | ガソリン | ハイブリッド |
販売価格 | 6,990,000円 | 6,820,000円 | 6,210,000円 | 4,411,000円 |
ポルシェ 新型マカン
まずはポルシェの初のミッドサイズSUVとなったマカンの紹介です。2013年に開幕したロサンゼルスオートショーおよび東京モーターショーでマカンは世界初公開され、2014年から日本で販売をされています。2018年10月にフランスで開催されたパリモーターショーでは 新型マカンも公開されています。「マカン」とはインドネシア語でトラを意味します。パワートレインのラインアップは、2.0Lのガソリンエンジンモデルと走りに注力した3.0L V6ターボエンジンをラインナップしています。ベースグレードのマカン、スポーティーなマカンS、そしてもっともパワフルなマカンGTSというトリムラインです。駆動方式はポルシェ・トラクション・マネージメントシステム(PTM)によって制御される4WDシステムを全車種に標準搭載し、インフォテイメントではポルシェコミュニケーションマネージメント(PCM)システムが標準装備され、オンラインサービス等を可能にしています。最新のラインナップは以下。
排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 価格 | |
マカン | 1984cc | 5 | 7AT | フルタイム4WD | 5名 | 6,990,000円 |
マカンGTS | 2996cc | 5 | 7AT | フルタイム4WD | 5名 | 9,810,000円 |
マカンS | 2997cc | 5 | 7AT | フルタイム4WD | 5名 | 8,410,000円 |
マカン ターボ | 3604cc | 5 | 7AT | フルタイム4WD | 5名 | 11,000,000円 |
ポルシェ マカンの最新情報はこちら
レクサス NX
続いて紹介するのはレクサス初のクロスオーバーSUVのNX。「プレミアムアーバンスポーツギア」をコンセプトに都会を機敏に駆け抜ける高い走行性能とSUVらしい力強さを兼ね備えたモデルとして2014年7月に登場しました。エクステリアデザインのスピンドグリルやフロントマスク、力強いサイドラインはスポーツSUVとしてのNXを特徴付けています。パワートレインはガソリンターボエンジンのNX300とハイブリッドのNX300hをラインナップしています。ベースモデルへステアリングヒーター等を装備した Iパッケージ、専用のホイールを纏ったFスポーツ、また本革シートなどを搭載するバージョンLというトリムラインになっています。安全装備では歩行者検知機能付き衝突回避支援ブレーキや、車線逸脱予防、レーダークルーズコントロール、アダプティブハイビームシステムをセットにした予防安全パッケージ「レクサスセーフティシステムプラス」を全車に標準装備しています。現在のラインナップは以下。
NX | 排気量 | シフト | 駆動方式 | 燃費(FF) | 燃費(4WD) | 価格(FF) | 価格(4WD) |
NX300 | 1998cc | 6AT | FF/4WD | 13.0km/l | 12.4km/l | 4,411,000円 | 4,671,000円 |
NX300 Iパッケージ | 1998cc | 6AT | FF/4WD | 13.0km/l | 12.4km/l | 4,591,000円 | 4,851,000円 |
NX300 バージョンL | 1998cc | 6AT | FF/4WD | 13.0km/l | 12.4km/l | 5,071,000円 | 5,331,000円 |
NX300 Fスポーツ | 1998cc | 6AT | FF/4WD | 13.0km/l | 12.4km/l | 5,071,000円 | 5,331,000円 |
レクサス NX最新情報はこちらから
BMW X3
次に紹介するのはBMWのSUV、X3です。今回の世代は第3世代、BMWがプレミアムSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と定義するSUVモデルです。X3は3シリーズの部品を流用して開発されてモデルで、2003年のフランクフルトショーで発表され2004年から日本で販売が開始されています。エンジンラインアップは、2リッターガソリン・ターボエンジン、そして2リッターディーゼルエンジンをベースエンジンとしてラインナップ。ハイパフォーマンスモデルのM40dには6気筒ツインパワーディーゼルエンジンを導入しました。エクステリアに関してはXライン、Mスポーツの設定があり、スポーティーやラグジュアリーの路線を選択することができます。インフォテイメントに関してはMWコネクテッド・ドライブによりオンラインサービスを提供しています。最新のラインナップは以下。
グレード名 | 排気量 | シフト | 駆動方式 | 燃費 | 価格 |
xDrive 20d | 1995cc | 8AT | 4WD | 17.0km/l | 6,820,000円 |
xDrive 20d Xライン | 1995cc | 8AT | 4WD | 17.0km/l | 7,270,000円 |
xDrive 20d Mスポーツ | 1995cc | 8AT | 4WD | 17.0km/l | 7,300,000円 |
xDrive 20i | 1998cc | 8AT | 4WD | 13.5km/l | 6,570,000円 |
xDrive 20i Xライン | 1998cc | 8AT | 4WD | 13.5km/l | 7,020,000円 |
xDrive 20i Mスポーツ | 1998cc | 8AT | 4WD | 13.5km/l | 7,050,000円 |
M40d | 2992cc | 8AT | 4WD | 14.9km/l | 8,780,000円 |
BMW X3の最新情報はこちらから
メルセデス・ベンツ GLC
最後はメルセデスベンツのCクラスから派生したGLCの紹介です。パワートレインラインアップは、2.0リッターターボエンジンと2.1リッタークリーンディーゼルエンジンを設定、またプラグインハイブリッドモデルも導入されています。ベースはGLC200から、エクステリアや装備を充実させたスポーツ、四輪駆動の4マチックスポーツの設定があり、プラグインはGLC350eというモデル名で展開されています。サイズもCクラスセダンより全長は30mm短く、最小回転半径も5.7mとSUVにしては小回りが利くSUVになっており、駐車時に便利な360度カメラも標準設定、トランクやリアトランクのハンズフリーアクセスなどもGLC250では全車に標準、その他ではオプションで選ぶことができます。GLC350eに関しては左ハンドル車の設定もあります。現在のモデルラインナップは以下。
排気量 | シフト | 駆動方式 | 燃費 | 価格 | |
GLC 200 | 1991cc | 9AT | FR | 13.6km/l | 6,020,000円 |
GLC 200 スポーツ | 1991cc | 9AT | FR | 13.5km/l | 6,420,000円 |
GLC 250 4マチックスポーツ | 1991cc | 9AT | フルタイム4WD | 13.4km/l | 7,070,000円 |
GLC350e 4マチックスポーツ | 1991cc | 7AT | フルタイム4WD | 13.9km/l | 8,780,000円 |
GLC220d 4マチックスポーツ | 2142cc | 9AT | フルタイム4WD | 16.2km/l | 6,880,000円 |
メルセデス・ベンツ GLCの最新情報はこちら
まとめ
昨今、日本でも人気の高い輸入車モデル。最近はスタイルだけでなく燃費・走行性能も高く車種の選択の幅も多いです。輸入車の買い替え予定の方は是非上のマーケット分析やモデル比較を元に自分だけの一台を見つけてくださいね。