プレミアムブランドのEVの本命となるか!?
とうとう来ましたねー、ヨーロッパでは噂をされていたジャガー発の完全電気自動車 i-pace。
2019年前半に登場との事ですが、おそらく日本に入ってくるのは2020年くらい?
少し昔の車好きな人の感覚であれば、ジャガーは電装系が弱い・・・というのが常識でしたよね。
それはさておき、そんなジャガーが張り切ってだす、I-PACEどんな車なんでしょうか。

まずは背景として、欧州でもアメリカでもどんどん環境規制が厳しくなっている背景があります。
今後、PHEV(プラグインハイブリッド)やEVなどの電気自動車はラインナップに欠かせなくなってきます。
サイズ
大きさは⬇️の感じなので、コンパクトSUVぐらいでしょうか。Tesla Model Xよりも小さいです。
5フルシート
リアラゲッジスペース: 530リッター
フロントラゲッジスペース: 36リッター
寸法: 4,680mm(全長)x 1,560mm(全高)x 1,890mm (全幅)*
最近でたジャガーのSUVのF-Paceとほんの少しだけ短いけど低いみたいで、セダンのXE/XFより背が高いような感じでしょうかね。サイズ的には日本でも行けると思います。BMW X3/X5とかのイメージでしょうか。

加速性能
0-100km 4秒台!これは早いですね。Tesla Model X P100Dが3秒とかですから、それに近い加速性能です。
さらに700Nmということはジャガーの最速ラインアップであるF-Type SVRとおなじという事は強大なトルクを発揮する事ができるといえます。
航続距離
こちらも500キロ以上で一回の充電でいけるということは殆どのガソリンモデルとおなじですねー。
インテリア
うーん、これは宜しくない。
これまでの王道ジャガーはどこへいった! これはBMWのくそ電気自動車 i3に近しい質感ですね。

BMW も Audiもそうですが、電気自動車になるとなぜみんな近未来を感じさせるようにするのでしょうか??
そこが一番車の会社はダサいきがするなー、テスラはその反面もう既に量産に入っていてそういったところが無いのが個人的に気に入っています。
i8とかもこんなシマシマがはいった外観だと気持ち悪くてだれも買わないだろうに。


このi3 i8といい、この青いラインはこんな熱帯魚に見えますね、うっ、気持ち悪い。

す、すみません。
また話がそれてしまいました。
気になる価格はどうでしょうか?
サイトにF-Paceより少し高くなると言われています。
おそらく予測では800万円中盤がエントリーモデルでないでしょうか。
いずれにせよ、かなりの高嶺の花ですね。
2019年には各社いろいろなEVを出してくるでしょうから、これからが楽しみです。
競合は?
これはもう、いまの段階ですと、Tesla も Model XかModel 3ではないでしょうか。


自動運転とかアシスト系はどうなんだろう?
ここは他社に遅れをとっていると思われます、いまのXE/XFを先日試乗しましたが、普通のクルーズコントロールと緊急ブレーキ程度でしたらから。ここらが、ジャガーのがんばりどころでしょう。
でもこれってチャデモ??

番外編:
私のアメリカの大学時代の友人も張り切っていまはなんのモデルだか覚えていませんが、買った次の日にギアがぶっ壊れたことを衝撃的に覚えています。確か⬇️のような先代型のXJだったような気がします。
