みなさん、こんにちは。
最近だんだん見かけることになったトヨタのC-HR。いまはやりのコンパクトSUVという感じですが、早速レビューしたいと思います。2016年12月発売。ラインナップは下記、SもGも高い方がハイブリッドです。燃費はまあ、いいですね。国産なんでここしか取り柄がないですが。
ラインナップ
-
- S (2WD)
- 価格2,646,000円〜
- 燃費30.2km/L
-
- S-T 4WD
- 価格2,516,400円〜
- 燃費15.4km/L
-
- G 2WD
- 価格2,905,200円〜
- 燃費30.2km/L
-
- G-T 4WD
- 価格2,775,600円〜
- 燃費15.4km/L
デザイン
おっとこれは賛否が分かれるところです。なんかトヨタのサイトでは自作自演的なマイクロサイトが立ち上がっていますが・・・日本企業でありがちな、カッコいいんだを自作自演するプロモーション笑 各担当者が出て来て以下に大変だったかを話す・・・
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/


デザインの元ネタはライオンかなんからしいですね。
あはは、確かにライオンににている。


でもトヨタのデザインアイデンティティーとかって存在しないんですかね?他のモデルと共通した、筋の通った何かが。。。強いて言えば、ダサい・・
すいません、しつれいしました。
相変わらず、てんこもり、造形ラインいれまくりの、醜さですが、プリウスよりもマトモですね。
特にネットなどではリアがダサいと言われています。極悪デザインのプリウスと似ているとの事。
⬇️ 造形は違いますが、大体のコンセプトは一緒(笑)頑張りすぎて、いろんな線や凹凸を付けすぎて最後できてきたのが、C-HRのリア。この感じは今後もトヨタの悪い意味でのアイデンティティーとなるでしょう。


はい、次は競合についてです。他にはどんな車が選択肢になるのでしょうか・・・・
ホンダ Vezel

腰高なフィットですが、こちらの方が街中で見ている限り無難なデザインのような気がします。
まあ、殆どC-HRと変わらないので、どっちもどっちですが・・
日産 Juke ジューク
かっこ悪いの4番バッター!!
ある意味日産がこのコンパクトSUVのセグメントを切り開いたといってもよいと思いますが・・・・
電気自動車のLeafリーフといい、マーケットには早くくるんだが、その不細工さ故にだれからも受け入れられないという・・・
Leafもデザインがよければ、もっと買う人増えるとおもうんですが・・・
てな感じでC-HRのレビューを行いました。どうでしたでしょうか?万人受けする車だとは思いますが、大体ユーザーは定年前・後ろのご夫婦でしょうかねーーー