9/14 アップデート!
みなさんこんにちは、マツダは9月14日、3列シートの新型クロスオーバーSUV「CX-8」の予約受注を開始した。価格は319万6800円~419万400円で、実際に発売となるのは12月と発表されました。これまで、ティザーから色々な情報をまとめてきましたが、実際に発表されたCX-8を見てみましょう!
一番気になるデザインは?
それでは発表されたデザインを見ていきましょう。本当に最近のマツダのデザインは良いですね。これほど海外の風景に溶け込んでいる日本車はないのではないでしょうか?


インテリアの感じもよいです。


なんとこんなオフホワイトの内装も。普通の国産では考えられない攻めた内装です。

モデルラインナップは?
モデル | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
XD | 直列4気筒DOHC 2.2リッター直噴ディーゼルターボ | 2WD(FF) | 3,196,800円 |
4WD | 3,429,000円 | ||
XD PROACTIVE | 2WD(FF) | 3,537,000円 | |
4WD | 3,769,200円 | ||
XD L Package | 2WD(FF) | 3,958,200円 | |
4WD | 4,190,400円 |
FFモデルも用意しており、4WDと組みあわせていろいろなバージョンをライフスタイルに合わせて選べる展開になっています。マツダ得意のディーゼル一本での展開で、燃費はJC08で17.5 km/l。このクラスの車格では非常によい燃費です。ガソリンなどと組み合わせないのが、男らしい!
これまでマツダのミニバン3列シートの中核をなしてきた、「プレマシー」と「ビアンテ」。この古くなったモデルに変わって登場するCX-8です。
シートアレンジについては、「XD」「XD PROACTIVE」は6人乗りと7人乗り、「XD L Package」は6人乗りだけの設定となります。7人乗りは2列目シートが6:4分割でき、「XD PROACTIVE」の6人乗りは3列目へのアクセス性に優れるウォークスルーが可能なキャプテンシート、「XD L Package」はキャプテンシートに加え、収納機能付きのセカンドシートコンソールボックスが装備されます。
装備関連は?
安全装備については、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を装備しており、安全面も抜かりなし。また、フロント・サイド・リア4つのカメラを使った360°ビュー・モニターも「XD PROACTIVE」「XD L Package」にオプション設定しており、車格が大きくてもより使いやすくなるよう配慮がなされています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?このクラスの3列シーターミニバンを検討されている人には、個人的にすごくおすすめのモデルです。ぜひ実物を見てみましょう。マツダは全国でこのCX-8のプロトタイプを巡回で展示するようですので、お近くに展示が来た際には見てみるのも手ですね!
日程 | 会場 |
9月15日~17日 | 名古屋イベントスペース |
9月18日~24日 | 博多駅展示スペース |
9月22日~24日 | 札幌JRタワー |
9月29日~10月1日 | グランドフロント大阪 |
10月6日~8日 | 金沢フォーラス |
10月6日~8日 | 広島T-SITE |
10月13日~15日 | ららぽーと横浜 |
10月20日~22日 | イオンモール新潟南 |
10月20日~22日 | イオンモール幕張副都心 |
10月27日~29日 | 阪急西宮ガーデンズ |
それでは!
気になった人はマツダの公式サイトも随時チェックしてみてください。
以下、これまでのまとめ記事:
9/8 アップデート!
マツダは公式Twitterで、新型クロスオーバーSUV「CX-8」の発表会を9月14日11時よりライブ配信することを発表しています、楽しみですね!
【マツダCX-8発表会中継】9/14(木)11時より、マツダ公式Twitterはじめ4媒体で、ライブ配信いたします!詳細は後日ご案内します。また、プロトタイプ先行展示イベントは9/15(金)より各地で順次開催です⇒https://t.co/JXqqeAVNWT #CX8 #マツダ pic.twitter.com/1tjMl117sl
— マツダ 広報部 (@Mazda_PR) 2017年9月6日
みなさん、こんにちは。
マツダは今年の4月に新型クロスオーバーSUV、マツダ CX-8を2017年中に発売すると発表しています。ただ、そのときに公開された写真は3列シートのインテリアのみ・・・。おそらく、このクラスのSUVを待っている人も多いと思いますので、気になる最新情報を集め、外車.COMで纏めてしました。
7月25日アップデート! エクステリア画像がマツダより公開となりました。
CX-8の発売時期
おそらく新型CX-8の発売は9月と予測されており、納車開始も11月ということで、噂では一部のVIP顧客には案内が行き始めているとされています。来月の8月には正式に事前予約を受け始めるので無いでしょうか。
ベースとなるのはCX-5のプラットフォームですが、エクテリアの予測として比較されるのが、海外モデルのCX-9。北米ではこの最上級でミッドサイズのSUVとされていますが、とても流麗なデザインで好感が持てます。
CX-9(北米仕様)

気になる価格帯は?
CX-5からのプライスアップと予測されます。今の、CX-5のディーゼルの価格は約270万円~約350万円です。今回のCX-8についてはこの大型SUVの特性からしてディーゼルラインナップが主流になると考えられます。
ということは、新型CX-8のエントリーモデルは300万円代後半、398万とかから始まるのが車メーカーの戦略と思われます。
サイズ感は?
もちろん、3列シートやゆとりある室内空間等非常に魅力なSUVとなるCX-8ですが、そのサイズ感はそうでしょうか?あまり大きいとこれまた日本の事情に合わなくなってきます。今回公表されているCX-8のサイズと兄弟モデルのサイズを比較してみました。
車名 | ボディサイズ(全長×全幅×全高) |
マツダ 新型CX-8 | 4,900×1,840×1,730mm |
マツダ 新型CX-9 | 5065×1969×1716mm |
マツダ 新型CX-5 | 4545×1840×1690mm |
マツダの3列シートミニバンであるプレマシーやビアンテは今後ディスコン(販売終了)となります。そうするとそれらのユーザーを取り込む必要があります。
ただ、スタイル的にクロスオーバーSUVですので、スライドドアやより大きな室内空間、3列目シートを希望する客層は取れないかもしれません。個人的にはCX-8のスタイルがかっこ良いと思いますが・・・。
公表されたCX-8(CX8)のボディサイズは、全長×全幅×全高が4,900mm×1,840mm×1,730mm、ホイールベースが2,930mm。ちなみに新型CX-5のスペックは、全長×全幅×全高が4545×1840×1690mm。
全長、全高、ホイールベースともに拡大しており、これは3列目シートに使われると思います。以外と全幅が広がっていなので、幅広感、もしくはワイドローな雰囲気は無いかもしれません。
下記写真はCX-9

エクステリア・インテリア
7/25にマツダより、サイドビューが公開されました。TIMELESS EDGY(タイムレス エッジー)というデザインのコンセプトのもと、時を経てもお客さまの感性を刺激し続ける先進性を目指すようです。サイドビューも予想通りカッコいいですね!ドイツ車並のプロポーションです。
公開されたCX-8インテリアの写真。当初、公開されたのはこの写真のみ。

前から順に2シーターの計6人乗りのシート配置です。このブラウンの画像からも分かるように、CX-5の高級仕様としての位置付けも与えられているようです。MPVとは異なり、スライドシート等はないので、実際の乗り降りには気を使うと思われます。CX-5の上級モデルとして位置づけされるとすると、あくまで3列目シートは補助的な役割になるのでしょう。
エクステリアデザインとしては、今回モデルチェンジをしたCX-5が基調になるはずです。このCX-5のシャープさに利便性が加われば、期待は大きいですね!

ちなみに、CX-9のデザイン基調は「鼓動」デザインでした。

パワートレインは?
CX-5と比較すると車両重量は増えますが、現在主流として使われているSKYACTIV‐D 2.2がメインになると思われます。燃費に関しても18km/L前後には届く模様です。現在の開発中のSKYACTIV GEN2はCX-8の発売には間に合わなさそうですね。

ライバルの車は?
今回のCX-8はクロスオーバーSUVとしてもモデルで3列シートです。日本で3列シートが可能なこのクラスの車は日産エクストレイル、トヨタ ランクル、三菱 アウトランダー程度でしょうか。しかし、この流麗なデザインの新型CX-8と勝負できるのは、おそらく他に車が内容に思えます。
このことからCX-8の真っ向勝負となる車格とはアウトランダーとなりますが、当面ミドルクラスの3列シートSUVはマツダの独壇場になるのではと予想されます。
日産エクストレイル
まとめ
いかがでしたでしょうか。今大人気のMazda CX-8ですが、是非テストドライブする価値はあると思います。気になった人はすぐにマツダの公式HPでも情報をチェック。
外車.COMでも引き続き情報をアップデートしていきます!