みんさん、こんにちは。
今回はトヨタがとても面白いブランドを発足させ、日本全体の車離れから人を取り戻すことができるようなブランド「GR」を発足したため、それをまとめたいと思います。個人的にはトヨタがこのようなことをやってくれるのは本当に素晴らしいと思います。それではいってみましょう。
トヨタ自動車は9月19日、新たなスポーツカーシリーズとして「GR」を投入すると発表しました。これまでラインアップしてきたスポーツ車シリーズ「G Sports(G’s)」については、今後はこの「GR」に含まれることになります。
「GR」のブランドとは?
GRシリーズとして展開される車は以下の通り。ヴィッツに「GR」と「GR SPORT」、プリウス PHV、ハリアー、マークX、ヴォクシー・ノアに「GR SPORT」を設定。今後ヴィッツに「GRMN」、86に「GR」、アクアとプリウスαに「GR SPORT」を追加予定です。
といってもよくわらかないので、GRのモデルラインナップを下記にピラミッドで表してみました。というように、頂点にはもっともスポーツあGRMNを筆頭に、よりスポーテイーなラインナップを構成するブランド体系です。

GRMNはエンジン内部にもチューニングを施した数量限定販売のモデルです。そしてその下のGRはより量販スポーツモデル。そして、ミニバンやコンパクトカーにも展開する「GR SPORT」。より多くの人にスポーツドライビングの楽しさを広めるモデルと思われます。また、カスタマイズを楽しめるアフターパーツ「GR PARTS」も用意して、マニアから初心者まで楽しめるラインナップです。
GRブランドのプロモーションビデオがこちら。
「GR」に含まれる車は?
さっそくですが、言葉だけでは説明できないので、実際のモデルを見てみましょう。GRは下記のようなコピーが打たれています。「操る喜びを日常的に実感できる本格スポーツモデル」
Vitz GR

Prius GR Sport
GR Sportになって逆に普通の車に見えて笑、かっこいいです。プラグインハイブリッドのエコカーでもスポーツドライブやフィーリングは可能ということですね。

VOXY GR Sport
ミニバンの代表格のVOXYにもGR Sportの設定があります。スポーツミニバンというジャンルを確率できるか。
Harrier ハリヤー GR Sport

各モデルの価格やスペックは?
上記専用モデルたちのスペックは以下のようになっています。きちんとマニュアルの設定もあります。
モデル |
エンジン | 駆動 | 価格 | |
ヴィッツ GR SPORT“GR” | 直列4気筒DOHC 1.5リッター | 5速MT | 2WD(FF) | 2,303,640円 |
CVT | 2,303,640円 | |||
ヴィッツ GR SPORT | 5速MT | 2,087,640円 | ||
CVT | 2,087,640円 | |||
2,329,560円 | ||||
プリウス PHV S“GR SPORT” | 直列4気筒DOHC 1.8リッター | THS II | 2WD(FF) | 3,711,960円 |
プリウス PHV S“ナビパッケージ GR SPORT” | THS II | 4,116,960円 | ||
ハリアー ELEGANCE“GR SPORT” | 直列4気筒DOHC 2.0リッター | CVT | 2WD(FF) | 3,398,760円 |
4WD | 3,593,160円 | |||
直列4気筒DOHC 2.0リッターターボ | 6速AT | 4WD | 3,996,000円 | |
マークX 350RDS“GR SPORT” | V型6気筒DOHC 3.5リッター | 6速AT | 2WD(FR) | 4,428,000円 |
マークX 250S“GR SPORT” | V型6気筒DOHC 2.5リッター | 3,809,160円 | ||
ヴォクシー ZS“GR SPORT” | 直列4気筒DOHC 2.0リッター | CVT | 2WD(FF) | 3,257,280円 |
ノア Si“GR SPORT” |
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回の「GR」シリーズですが、是非テストドライブする価値はあると思います。気になった人はすぐにトヨタGazoo racingの公式HPでも情報をチェック。